•          (有)ライトデザイン

    (有)ライトデザイン〜right design〜


    筑波サーキットの目の前の小嶋英俊と井形マリのお店です。
    面白いもの、一緒に作ってみませんか?

     HOME

     仕事の紹介

    オリジナル商品 

    デザイン工房 

    私達の記録 

    お問い合わせ 

     

     ( 2/6更新 )

     ( 1/27 更新 )

     ( 9/19更新 )

     ( 10/29 更新)

     
      
     

     


    ビオレータ・パラ という、チリの 音楽を通した社会変革活動家の作った
    Gracias a la Vida 「人生よ ありがとう」 という、フォルクローレ曲がある。

    政治的弾圧に抵抗する力として 歌い継がれ、同様な立場から、
    アメリカの 平和活動家の旗手、ジョン・バエズや、

    ラテンアメリカ民衆の心の代弁者、と呼ばれる、アルゼンチンのフォルクローレ歌手、
    メルセデス・ソーサ 等によって カバーされている。

    この2人が 野外コンサートで、デュエットしている動画がある。
    2人とも、かなり高齢だが、とんでもない声量の迫力で、しかも実に綺麗な歌声で、

    会場を埋め尽くした若者達は、総立ちで 両手を振り上げ 熱狂している。
    2人の お婆さんの歌声が、若者たちを 熱狂させている姿は、実に カッコイイ!

    日本では 初の女性首相、高市早苗が就任したが、女性首相で有名なのは、
    イギリスの マーガレット・サッチア と ドイツの アンゲラ・メルケル だろう。

    サッチアは、ちょうど私が イギリスに居た時の首相で、不法移民狩りで有名で、
    逃げ回っていた 日本人も居た。 何だか 高市早苗と似ている気がする。

    私は、右翼系の 高市早苗とは 正反対の、リベラルを 通り越して 左翼思想なので、
    イデオロギー的には 対立する立場だが、現代は グローバリスト という存在もあり、
    社会構造は複雑で、単に 右だ 左だと、単純には分けられないだろう。

    しかし ネットを見ていると、思想や政策に対する 反対意見なら ともかく、
    高市早苗を、女性として侮蔑する様な言葉が、学者や有名な論者からも 聞かれる。

    日本社会に潜んでいる、根深い 性差別は、どの辺の年代まで 浸透しているのだろう?
    そういう言葉を発する人間は、どんなに頭が良くても、心から軽蔑する。




      


    仕事の紹介 

                 


    【 ・・ ふふふ ・・ 】


    デザイン 工房



     


    【 ホンダジェット 藤野 道格 】


     
    マリの小部屋





    [ 10/29  更新 (私事) ]


    つぶやき たま〜に information






    道案内


    会社案内


    (有)ライトデザイン 代表取締役 小嶋英俊

    〒300-3551                     
       茨城県結城郡八千代町栗山898-3

       Tel 0296-30-9260    Fax 0296-30-9265




          

       リンク

     
                                        

     

     

     HOME

     仕事の紹介

    オリジナル商品 

     デザイン工房

    私達の記録 

    お問い合わせ