![]() |
(有)ライトデザイン〜right
design〜 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
【 折り畳み自転車 】 折り畳み自転車は もう数十年前から考えているのだが、未だ頭の中だけで終わっている ※基本的な考えは 数十年経っても変わってはいない。 X状に折り畳んで 前後の車輪が左右に並ぶ事だ ![]() 左はブリヂストンのトランジット って言ったっけ?今はカタログに載っていない様だが、この方式が私の中ではBest でも車輪は左右に並ばない 右は最近OXエンジニアリングが出しているタイプ。 これも基本的には左のタイプと同類だ ![]() ![]() これはイギリスのストラーダ。随分古くからあるが、未だこの斬新なアイデアに勝るものは無いと思う これが出た当時、あまりにも感激して買ってしまった。 しかし極めて載り難く危険ですらあった と記憶している。その後誰かの家の納屋の中だ ジョイント部分はトレーラーのジョイントの様に ボール状になっていて、ワンタッチで分解出来て、右の写真の様にスマートに折り畳まれる そもそも ステアリングヘッドの回転部分を、上下のボールジョイントで行う と言うアイデアが凄い。だから載り難いのかも知れないが・・・ ![]() ![]() ネットで見つけた このタイプは理想的だ、しかし本当にこれで漕げるのかなぁ〜?疑問だ・・・と思ったら これは電動で、単なるステップですね ![]() 前輪駆動が駄目なら 後輪駆動はどうだ! これも決して乗り易そうには見えない 結局 折り畳み時のネックになるのは、駆動用のチェーン、ベルト、シャフトで これが無ければ スッキリと折り畳めるのだ ![]() ![]() そこで こういう車軸の無いタイプ という発想もあるが、まあ相当コスト高になるだろうね 次に折り畳んだ時に前後の車輪が 綺麗に左右に並ぶ事を考えてみると ![]() ![]() 左の写真は 見事に綺麗に車輪がならんでいる、ここまでしなくても・・・ でも右の写真のタイプは格好悪いなぁ〜と思ってしまう 結局 人のやった事の あら探しで終わってしまっっているのが現実だ 理想は、レース観戦用として、サーキット内をス〜イス〜イ走って、登りのきつい所はパタンと畳んで引っ張って、観客が多くて見えない時は 脚立に早変わり、疲れてきたら椅子代わり、お昼になったら 静かな日陰に移動して取り付けたバッグからお弁当出してパクパク ・・・って 妄想だけが膨らんでいるんです・・・ (時間を作って下手なマンガでも描いてみます) おぉ!ライバル出現! ![]() ![]() ![]() 素材やデザイン等のイメージは かなり違うけど、使い方 たたみ方 は殆ど同じだ。 |
|||||||||||||||||
|